2022-05-20 自分-0.16% > VOO-0.67%, YTD 61勝32敗1分 自分-0.16% > VOO-0.67%, YTD 61勝32敗1分 保有銘柄騰落率: VOOを上回ったのが7, 下回ったのが4 $OXY $GSG 1単位ずつ押し目で新規買付 保有銘柄数10から12へ。現金比率66.3%から64.3%へ 押し目買いルール: イド大4時間足で押し目を判断して5分足でできる限り安く拾う
2022-05-19 自分-1.64% > VOO-3.96%, YTD 60勝32敗1分 自分-1.64% > VOO-3.96%, YTD 60勝32敗1分 保有11銘柄騰落率: VOOを上回ったのが4, 下回ったのが6 $QQQ swing trade目的で買付ていたが損切。訂正波でのswingは勝率が低いのでもう止めよう 現金比率64.2%から66.3%へ $DBA $OXY 押し目買いすべく準備
2022-05-18 VOO+2.00% > 自分+1.03%, YTD 59勝32敗1分 VOO+2.00% > 自分+1.03%, YTD 59勝32敗1分 保有11銘柄騰落率: VOOを下回ったのが3, 上回ったのが7 現金比率64.2% $GSG イド大で押し目を確認しながら1単位ずつ買付る?
2022-05-17 VOO-0.33% > 自分-1.03%, YTD 59勝31敗1分 VOO-0.33% > 自分-1.03%, YTD 59勝31敗1分 保有12銘柄騰落率: VOOを下回ったのが6, 上回ったのが5 MARA, swing trade失敗。損切。売りにエッジがあるときに #小次郎講師 流swing tradeで仕掛けるのでなくちょい取りの方が良い DBA, イド大 でstage 1, Shindo line brakeで陽線2本目、直近高値更新で1ロット追加。3ロット保有 保有銘柄12から11。現金比率64.9%のまま DBA, イド大 でstage 1, Shindo line brakeで陽線2本目、直近高値更新で1ロット追加。3ロット保有
2022-05-14 VOO+2.36% > 自分+1.00%, YTD 59勝30敗1分 VOO+2.36% > 自分+1.00%, YTD 59勝30敗1分 決済したDBAを2単位(PFの1%)を買戻 DBC, VDEも全決済したのは正しい投資行動ではなかった MARA, QQQを1単位ずつswing tradeのため買戻 保有銘柄数9から12へ。現金比率69.8%から64.9%へ 週間騰落率 VOO=QQQ-2.36% > 自分-2.59% YTD 自分-9.35% > VOO-15.44% > QQQ-24.11% UNG 6単位のうち5単位を決済(損切)し、ポジションを縮小 DBA, swingで1単位、ちょいどりで1単位 再買付
2022-05-13 VOO-0.08% > 自分-0.27%, YTD 59勝29敗1分 5/11 自分-0.42% > VOO-1.61%, YTD 59勝28敗1分 VOO-0.08% > 自分-0.27%, YTD 59勝29敗1分 保有銘柄騰落率: VOOを下回ったのが7, 上回ったのが4 長期保有のつもりであったDBC, DBAもチャートと相場状況から決済(利確)。中期保有予定のVDEもダイバージェンスが見られたので 保有銘柄数12から9へ。現金比率43.0%から69.8%へ UNGもポジションを1/6に落として損切りするつもりだったが時間切れ VDE divergence media-kojirokousi.com
2022-05-11 UNG 天然ガス ダンさん のチャート分析による考えは一理ありますが #小次郎講師 #移動平均線大循環分析 では 5EMAが帯でサポートされています 先日の下げは50EMAでサポートされていました 自分は $UNG を注意しながら保持 昨日安値を下回るならば損切すべく逆指値を入れました